脳を鍛えると脳年齢が若返る⁈
生涯健康脳
というタイトルに惹かれたのも
今年の年明けに
母が脳出血で入院したことがあったから
今まで、あんまり意識していなかったこと意識して
丁寧に生きることが大切と感じています。
脳は後ろから前に向かって発達するらしいです!
モノを見るのが後頭葉
音を聞くなどの働きがあるのが側頭葉
側頭葉には、記憶や言語理解に関わる領域もある
そして、最後にようやく発達するのが前頭葉
人間らしさは、前頭葉にあるらしい
しかし、前頭葉が最も加齢に弱く
やっと完成しても
加齢で前頭葉から萎縮が始まっていくらしい
これをいかに防いでいくかが
いつまでも若くいるために大切なようです
で、何したらいいの⁇
アルツハイマーは、脳にシミみたいなものができるらしい💦
お肌と一緒
シミを作らないようにしないと!
有酸素運動と睡眠が脳には良いこと
そうなんですよね〜
結局、健康的な生活ということ
脳の最高の栄養素は
知的好奇心!!!!!!!!!!!!
探究心
冒険心
追求心
見たい!行きたい!やりたい!
興味を持ってワクワクときめいている状態をつくる
知的好奇心のレベルが高い人ほど
脳の萎縮が少なく保たれるらしいです
見た目と脳は一致しているらしいので
エイジングケアは、
単にビジュアルだけを磨くという次元ではなく
食事で内臓や脳をいかに若々しくしていくのか
ということがとーーーーっても重要ということが理解できちゃいました
もちろん
ストレスをためないこと
やっぱり鉄則のようです♪
勉強になりました^ ^
オススメです!
⭐︎『生涯健康脳』
こんなカンタンなことで、脳波一生健康でいられる!
瀧 靖之 著
0コメント